- Technology & Technique Output Blog -

【やらないと損】人生が激変するおすすめの節約方法を解説【5つに厳選】

LIFE

【やらないと損!】人生が激変する節約方法を徹底解説【5つに厳選】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【おすすめの節約方法が知りたい人】
 

悩む女性

「食費や光熱費を抑える以外に、もっと効果的なおすすめの節約方法が知りたい。。」

 

こういった疑問に答えます。

この記事を書いている僕は
今回紹介する節約方法を実践して、
毎月5万円以上の節約に成功しました。

なかなかお金に余裕ができない人は、
本記事で紹介する方法を、ぜひ今日から取り入れてみてください。

人生が激変するおすすめの節約方法を解説【5つに厳選】

人生が激変するおすすめの節約方法を解説【5つに厳選】

早速ですが、今回紹介する節約方法が以下の5つ。

  • 節約方法①:『家』を安い賃貸に
  • 節約方法②:『保険』は最低限に
  • 節約方法③:『車』は中古車 or 手放す
  • 節約方法④:『通信費』を削減
  • 節約方法⑤:『支払い』をキャッシュレスに

順番に解説していきます。

節約方法①:『家』を安い賃貸に

すでにマイホームを持たれている方
に関してはどうしようもないですが、
まだマイホームを持たれていない方は
そのまま賃貸に住み続けることをおすすめします。

理由としては以下の通り。

  • 理由①:マイホームは『資産』ではない
  • 理由②:家の値段は今後下がり続ける
  • 理由③:いざという時に身動きが取りやすい

理由①:マイホームは『資産』ではない

こちら良く勘違いされる方が多いですが、
マイホームは『資産』ではないです。

資産とは、お金を生み出してくれるもの。

お金持ちの間では
よく言われることですが
資産の定義は上記の通り。

マイホームを持っていても、
お金を生み出すどころか
住宅ローンや修繕費などで
手元から出ていく場合がほとんどなので、
どちらかというと負債だと言えます。

理由②:家の値段は今後下がり続ける

少子高齢化が進んでいるこの日本では、
人口の減少に伴い空き家も年々増加します。
 
それに伴い、
家の価値も相対的に落ちていきますよね。

一部の土地に建てられた物件を除いて
この流れはますます加速するでしょう。

理由③:いざという時に身動きが取りやすい

マイホームを建ててしまうと
ライフスタイルの変化があった場合に
身動きが取りづらくなります。
 
例えば、転勤転職など。

特に転職の場合、
マイホームがあるとどうしても
そこから通えない範囲の企業は
選択肢から外さざるを得なくなります。

これも、
この転職が当たり前となった時代には
マイホームを持つことの大きなデメリットと言えるでしょう。

 

ここまでの話を聞いて、

 

怪しむ男性

「賃貸は家賃を払い続けるだけで何も残らないけど、マイホームは手元に家が残るじゃないか。」

 

こういった意見もあるかもです。

確かにこの意見は分かるのですが、
先ほど説明した内容も踏まえ
マイホームが手に入るメリットより
以下3つのデメリットの方が大きいのではないでしょうか。

  • 住宅ローンや修繕費でお金が出ていく。
  • 火事や地震などの災害に遭うリスクがある。
  • ライフスタイルの変化に対応できない。

節約方法②:『保険』は最低限に

そもそも論として、民間保険
公的保険でカバーできないレアケース
に備えるもの
だという認識が大切で、
毎月5,000円以上の保険料
を支払っていたら高い
と思っておいた方が良い。

そこで、本当に必要な最低限の保険が以下の3つ。

  • その①:掛け捨て生命保険(若い妻子持ちのみ)
  • その②:火災保険
  • その③:自動車保険(対人対物のみ)

その①:掛け捨て生命保険(若い妻子持ちのみ)

ぶっちゃけ民間保険はほぼいりません
さらに若い妻子持ちでも無ければ、生命保険すら不要
 
なぜなら日本は
公的保険がめちゃくちゃ充実しているから。

頭を抱える男性

「事故や病気などで働けなくなったらどうするんだよ。。」

 

みたいな不安を持つ人もいるかもですが、
こういったリスクには、公的保険の
高額療養費制度』や『傷病手当金
などで備えられるようになっています。

 

疑問に感じる女性

「じゃあ、公的保険でカバーできないレアケースって何なの?」

 

と思われた方がいると思いますが、
例えば『一家の大黒柱が若くして亡くなってしまった時』など。
 
こういった場合は
公的保険ではカバーできないので、
掛け捨ての生命保険で備える必要があります。

繰り返しにはなりますが、
あなたの思っている以上に
日本の公的保険は充実してるので、
ほとんどの場合、民間保険は不要です。

その②:火災保険

こちらに関しては、
賃貸物件を契約する際に
借家人賠償などが必要になるので
最低限必要な保険だと言えます。

また最近は大規模な災害も多いので、
そういった万が一の事態に備えたい方
には必要な保険と言えるでしょう。

その③:自動車保険(対人対物のみ)

ここで言いたいのは、
『車両保険』は必要ないということ。

なぜなら、
車両保険を付けるか付けないかで
保険料がかなり変わるし、大半の場合
払った保険料以上のリターンが得られないから。

リターンが得られない理由は、以下の3つ。

  • 車両保険を使うと、等級が下がって保険料が更に上がるから。
  • 盗難や全損事故でも、基本的に保険金は新車の価格で支払われないから。
  • かといって新価特約を付けても、さらに保険料が上がるだけだから。

 

怪しむ男性

「事故や故障で、修理費が何十万・何百万とかかったらどうするんだよ。」

 

という声が聞こえてきそうですが、
最低限の修理費用を貯めてから
車を買うようにしましょう
、というのが結論。

「いざという時に備えるのが保険だろ。」
という気持ちも分かりますが、
それを言い出したらキリがありません。

保険に頼らずに済ませられるところは
保険に頼らないのがセオリーです。

節約方法③:『車』は中古車 or 手放す

車にそこまでこだわりが無い方は
安い中古車に乗り換えるか、
そもそも手放すことをオススメします。

その理由はなんといっても
以下のような維持費が高いこと。

  • 車両の本体代金
  • 保険料
  • ガソリン代
  • 駐車場代
  • タイヤなどの消耗品費
  • 税金

もちろん人にもよるのですが
これらを合わせると、50年でおよそ
4,000万円
ほどかかると言われています。
 
車を持たないだけで
老後2,000万問題が解決です(笑)

とはいっても、どうしても
車を手放せない環境にいる人
もいると思うので、そういった方は
新車ではなく安い中古車にするのが得策。

車は極論、ただの移動手段です。

周りの目が気になったり、
どうせならいい車に乗りたい
という気持ちも分かりますが、
節約をするという本来の目的
を見失わないようにしましょう。

時代的にも、車は『所有』から『シェア』の流れ

またご存知のように、
車は買う時代からシェアする時代へ
移り変わっていっており、
この流れは今後、ますます加速するでしょう。

また、ガソリン車やディーゼル車も
徐々に世界から姿を消していきます。

特にこだわりが無いのであれば、
時代の流れに乗っておくのが懸命です。

節約方法④:『通信費』を削減

以前までは、
携帯の大手三大キャリアである
ドコモ、au、ソフトバンクの
携帯料金がべらぼうに高く
格安SIMがおすすめでしたが、
最近は楽天を含めた4大キャリアが
格安のプランを出してきました。

昔の携帯電話を使う男性

「はるか昔に契約したっきり、プランを変更していないです。」

 

という方はかなり損をしているので
今すぐプランを見直しましょう。

ここに関しては、大半の人に
楽天モバイルが超オススメなので、
詳しくは以下の記事を参考にしてください。

≫【2022年】楽天モバイルの評判は?【メリット・デメリットを本音で語る】


 

人によっては、毎月1万円近く
通信費が削減できる人も出てくるでしょう。

節約方法⑤:『支払い』をキャッシュレスに

これだけキャッシュレスが普及している時代に

 

お金(お札)を持つ人

「日頃の買い物は現金しか使っていません。」

 

という人は絶滅した
と信じたいところですが、
支払いはなるべく現金でせず
キャッシュレス決済を利用しましょう。

今さら言うまでもないかもですが、
キャッシュレスのメリットは以下の通り。

  • メリット①:現金を持ち歩かなくて良い
  • メリット②:衛生面から見ても安心
  • メリット③:ポイントが貯まる

メリット①:現金を持ち歩かなくて良い

現金を持ち歩くのって
シンプルにデメリットしかなくないですかね。

  • 財布を落としたり盗まれるリスク。
  • 物理的にかさばって邪魔。  、、、など。

キャッシュレス決済にして
これらのデメリットから開放されましょう。

メリット②:衛生面から見ても安心

新型コロナウイルスの影響もあり
この辺りにシビアになっている人も多いはず。

この衛生面に関しても、
キャッシュレス決済なら現金を触らなくて済むので安心です。

メリット③:ポイントが貯まる

現金払いだと当然
買い物をしたお店のポイント以外に
ポイントの付きようがありませんが、
キャッシュレス払いならポイントが付きます。

有名どころはやはり楽天でして、
SPU(スーパーポイントアッププログラム)
を上手く利用することで
かなり効率的に楽天ポイントをゲットできます。

現金からキャッシュレス決済にするだけで
これまで貰えなかったポイントが貰えるので、実質的には返金みたいなもの。
 
利用しない手は無いですよね。
≫ 楽天カードについて見てみる

 

今回の5つの方法は、
全てを取り入れなくても
どれか1つを取り入れるだけで
かなり効果が出る節約方法なので
ぜひ1つでも多く試してみてください。

Tweet Facebook

関連記事

スキル学習に関する記事